その通りですよねぇ。 セミ自動運転(HD1)でも使ってしまえば、もう戻れない状態です。自分も以前はガチガチMT派でしたので、考えられない変化ですよ。。。
先週もロスからFremont Factory まで6時間ぐらいかけて行きました(Superchargerを2回15分程度のチャージ、昼飯30分ぐらい)。
距離では片道350マイルですので560Kmぐらいでしたが、AP以前とAP後では「完全に優雅で楽しい走りでした」 途中山道を越えて来ましたが、今回は100%APにてあぐらをかきながら素晴らしい景色を楽しむことができました。笑 (V7の時は無理でした)
自分はドライバープロファイルの一つにAutopilotというモードを作り、走行中椅子、再度ミラー、パネル表示などがAP用に変わるようにしています。言ってみれば娯楽セッティングですねぇ。。笑
カーブ走行中にスピードを落としたり、カーブに入る前にスピードを落とすことで自動ステアがもっと可能になったのでしょうねぇ。 ロスからファクトリーまでも98%の時間はAPでした。
でも。。確かに居眠りはいけませんよねぇ。。でもその気持ちは本当にわかります。。笑
コーヒーも両手で自由に持ち、お菓子を食べながら会話を楽しむことができるのは確実にブレークスルーです。
実験にて90mile/h(144km/h)以上でAPが自動に切れるかやってみましたが、ちゃんと90マイルを超えるとWarningのグラフィックが出てAP解除になりました。(居眠りをしてアクセルを踏んでしまうことがないように。。w)
また、今回からのPublic update 8.0ではAP使用中にWarningを無視していると速度に関係なくAPが解除されます。これはハンドルを触っていない状態から7ー10分ぐらいの感覚で画面上に「ハンドルをもって。。」みたいなグラフィックが表示され、それを無視し続けるとAPを解除して、運転中はAPが使えなくなります。
解除するするためには一度駐車Pして、また運転をすればAPは使えます。
眠いから一度停まってコーヒーブレークをしてねぇ。っということですねぇ。w
つまり、居眠りでAP利用は実際はできないことになりますので安心かと。。
ちょっとしたマイナーなアップデートでは、速度が90マイル以上ではスピードを落とすまでSun roofクローズ使用もNGとなったみたいですねぇ。風力がすごいので当然かと。 最近サンルーフ周りのシーリングをGen 3にしたので100マイル(160km・h)でも静かなものでした。 まさに、進化しているなぁ。。って感じです。
Xの購入後で最近は浮気気味でしたが、やっぱりSもいいですねぇ。 自分はS・3派かなぁ。。笑
ちなみに。Sの一枚ガラスルーフトップがでましたが、この強化ガラスをやっぱりソーラーパネル(透明)のビジョンがあってのことのようですねぇ。ElonのTweetで言ってましたよ。
See ya,
: D