Maxell battery technology will increase by approx. 20% of from the current Tesla’s battery. In short, the current lipo battery was developed from 1970s. Still very good though, the energy density, how fast they can be charged and discharged, how many times they can be ‘cycled’, most importantly how ‘safe’ they are… are one of many determined factors to debut in the market. Yes, there are thousands of “tech companies” claim one’s battery technology can revolutionalize the industry, yet we have not seen any ‘break-through / practical solution’ in 2019 at this moment. No doubt, Tesla currently owns the #1 battery technology in the world “by far”. I am thrilled to hear that they have decided to acquire this small company in California.
What does it mean to us?
For geeks and nerds to learn about their technology, you can read the extensive report there. (pdf file). http://www.powersourcesconference.com/Power%20Sources%202018%20Digest/docs/3-1.pdf
Japanese:
テスラモーターズ、マクセル会社を買収。
Teslaがカリフォルニアで小さな会社を買収した。バッテリー技術に詳しい方はこの会社名は聞いたことがあるかもしれないねぇ。
マクセルのバッテリー技術は現在のテスラバッテリーと比較すると「20%」のパフォーマン増加。 最新技術の分野で以前のバージョン(一般常識)から20%向上することはダイアル電話からスマートフォーンが登場したようなもの。
現在のリポバッテリー(LiPo)技術は1970年代から開発されている。バッテリーが一般に使えるようになるためには、エネルギー密度、どれくらいの速さで充電および放電できるか、何回サイクルできるか、最も重要なのはそれらがどれぐらい安全であるかということを立証する必要がある。 当然、電池技術が業界に革命を起こすことができると主張する「テクノロジー企業」は何千とある。 でも、現時点2019年に「突破口/実用的な解決策」は今までまだ見たことがなかった。 Teslaは現在、世界一のバッテリー技術を「はるかに」所有していまるから、マクセル社を買収するという知らせはこの会社がもつ技術が本当であるということを証明するニュースだと思う。
これからも更に革新していくテスラ・モーターズ。また、マクセル社、おめでとう!
本当に楽しみだなぁ。
See ya,
: D
谷垣さま
おはようございます。(^_^*)
ご無沙汰しています。
ご存知かもしれませんが
明日からテスラオーナー有志でフリーモントに
行きます。フリーモントに行くと谷垣さんの顔が
必ず思い浮かびます。もしかして偶然にもフリー
モントにいるかなと思いメールしました。
今回は私と田中さんが参加して國ちゃんは欠席
ですがとても楽しいツアーになると思います。
また谷垣さんとお会い出来る事を楽しみに
お待ちしています。
時節柄、ご自愛ください。
河合孝治拝
いいねいいね